本製品の表面がボタンになっており、そのボタンをクリックすることでアプリ上に割り当てた家電製品やデバイスを動かすことができます。
<注意事項>
・本製品を使用する際には、Smart Stationが必要です。
・本製品の設置・製品仕様についてはこちらをご覧ください。
・本製品をご利用になる前にデバイスの追加から本製品をアプリに追加してください。
電池残量を確認する
本製品は電池で動作します。電池残量 は、登録デバイス一覧より確認いただけます。
*電池の寿命はご利用頻度により異なりますが、おおよそ1年を目安に交換が必要です。電池を交換する場合、本体裏側のカバーをスライドさせると電池にアクセスできます。
電池状態を示すアイコンが残り1段階の状態になった場合は、速やかに新品の電池と交換してください。
クリック時に動作させる機器を設定する
クリックした時に動作させる機器を設定するには、まずシーン追加・編集から設定した機器を動作させることができるシーン内容を作成してください。
シーン作成後、CUBE クリッカーにシーンを割り当てることで、シーンに設定された機器をCUBE クリッカーで動作させる事が可能になります。
シーンをCUBE クリッカーに割り当てる
1. スマートホームタブトップ画面>デバイス操作 より、「クリッカー」をタップし、画面下部[シーン割り当て]をタップします。
2. シーンを割り当て の、[+]ボタンをタップします。
3. 画面下部に割当可能なシーンの選択肢が表示されますので、割り当てたいシーンを選択し、決定をタップします。
4. シーンが割り当てられました。これで、CUBEクリッカー本体1回目のクリックで、おはようシーンに設定した家電のシーン操作を実行することができます。
複数のシーンをCUBE クリッカーに割り当てる
あらかじめ複数のシーンを作成しておけば、CUBE クリッカーに複数のシーンを割り当てることも可能です。また、CUBE クリッカーには1クリック目と2クリック目に異なるシーンを設定することが可能です。例えば、1クリック目に複数の家電をONにするシーンを設定して、2クリック目に同じ家電をOFFにするシーン設定しておけば、複数の家電のON/OFF切り替えを1つのCUBE クリッカーで行うことができます。
2つ目以降のシーンを割り当てるには、1つ以上シーンを設定した後に[+]をタップします。(シーンの割当操作は、シーンをCUBE クリッカーに割り当てる と同様です)
割り当てたシーンを削除する
割り当てたシーンを削除するには、シーンの割り当て設定画面の[編集]ボタンをタップして、削除したいシーン横の[×]をタップして、保存をタップしてください。
設定
デバイス名の変更
登録デバイス名を変更したい をご覧ください。
デバイスの削除
デバイスの削除 をご覧ください。